今まで対面でカウンセリングを受けていたけど、今度からオンラインに切り替えてみようかな?と検討している方、オンラインでのカウンセリングをまだ受けたことがない方。
この場合共通して持っている 1 つの不安があると思います。
それは、
【オンラインカウンセリングって、、、
効果あるの?】
結論から言わせていただくと、
【オンラインカウンセリングにもしっかりと、効果はあります!】
直接会って話をするわけでもなく、電話やメールでのカウンセリングを受けて本当に効果があるのか、時間とお金の無駄なんじゃないか。
今はまだそう思っているかもしれません。
ですが、このブログを読み終わったあなたはきっと、オンラインカウンセリングにも効果があるんだ!と思えますよ。
今回はそんなオンラインカウンセリングの効果について書いていきたいと思います。
そもそもオンラインカウンセリングってなに?という方はこちらのブログをご覧ください
オンラインカウンセリングの効果の有無
対面で行われるカウンセリングと違い「オンラインカウンセリングは効果がうすい、ない」そう思われる方も多くいると思います。
ですが、海外の研究結果でオンラインカウンセリングは対面のカウンセリングにも劣らない効果があるものだと言われています。
またビデオ通話で行うオンラインカウンセリングにおいては、対面で行うより「緊張しにくかった」「安心して話せた」「落ち着いて話すことができた」などの結果も出ています。
このことからオンラインカウンセリングには独自の効果やメリットがあると言えます。
オンラインカウンセリングの主な効果
では具体的にどのような効果があったのか、いくつかの例を挙げていこうと思います。
1.小さなことでもすぐに相談できたので、深刻化する前の予防になった。
オンラインカウンセリングは場所や時間にあまり影響を受けません。自分が落ち着く場所で、自分の都合の良い時間で受けることができます。
また夜の時間帯もカウンセリングの受付をしているところがあるので、今日仕事であった小さなストレスや、明日のことに対する不安など、手軽に相談でき、心のモヤモヤが深刻化する前に予防できたケースも多くあります。
2.日々のストレスも簡単に相談できるので心の健康維持がしやすい
オンラインカウンセリングは手軽にカウンセリングを受けることができます。
例えば今日あった嫌なことでもその日のうちにカウンセラーに相談することができます。
日々の小さなストレスを簡単に相談することができるので心にストレスを溜めておくことが少なくなり、心の健康状態を維持しやすくなります。
3.引っ越しや転勤をしても同じカウンセラーのカウンセリングを受けられる。
一度お世話になって、とてもよい関係を築けたカウンセラーがいる方も多いのではないでしょうか?
ですが、引っ越しや転勤をすることになってその場所から遠くに行くことになってしまった。
引っ越し先で良いカウンセラーを見つけることができるか不安。もし見つかっても良い信頼関係を築けるかわからない。
そんなときでもオンラインでカウンセリングでは、例えどんなに遠く離れていても今までお世話になったカウンセラーにカウンセリングを受けることができます。
4.クライエント(相談者)が安心して話せる場所でカウンセリングを行える。
対面でカウンセリングをすると、どうしてもカウンセリングルームなどで話をしなければなりません。
あまり来たことがない場所に行くことで緊張してうまく話すことができない。そういう方もいると思います。
ですがオンラインカウンセリングはインターネット環境があればどこからでもカウンセリングを受けられます。
なので普段自分が使っている部屋だったり、心が落ち込んだときに行く秘密の場所など、自分が安心して、落ち着いて話をできる場所からカウンセリングを受けられます。
そのため自分の心の悩みをしっかりと打ち明けることができたり、冷静に話をできるなどの効果があります。
このようにオンラインカウンセリングにはそれにしかない効果やメリットというものがあります。
ですが必ずしもみんなオンラインカウンセリングを受けてくださいというわけではありません。
あなたの心の状態に応じて対面が良いのか、オンラインがいいのか選択肢の一つとして考えてみるといいと思います。
まとめ
- オンラインカウンセリングに効果はあるの?
対面でのカウンセリングにも劣らないほどの効果があります。
- オンラインカウンセリングの主な効果
小さなことでも気軽に相談できるので深刻化する前に予防できる
日々のストレスも簡単に相談できるので心の健康の維持がしやすい。
引っ越ししても同じカウンセラーにカウンセリングを受けることができる
クライエント(相談者)が安心して話せる場所でカウンセリングを行えるため、対面では話しにくいことでも打ち明けられる。
ビデオ通話や電話、メールなどさまざまな方法を試して自分に合ったカウンセリング方法を選べる。